近年はインジェクションで快適
まだまだバイク乗りにはまた一般的にハーレーは壊れやすい、エンジン始動が厄介だなどと思っておられる方が非常に多いのが現状です。
なおかつ修理は外車なんで国産車に比べ非常に高いなどとも思っております、が現在のハーレーはインジェクションで昔のバイクと違ってキャブレターではないのです。
なおかつ点火方式もエレクトリックになっており昔のようにキーをひねる前にキックを2回だとか言う儀式は必要なくなってます。
近年年配のライダーが非常に増えて来ております。年配でハーレーに魅かれるかたは非常に多く、そんな方がハーレーに乗る時知らないと困るのは、チョークがないこと、ましてやセルモーターが付いてること、試乗の際は十分説明していただきたいものです。
また修理ですがこれだけ日本でも売れてます、国産に比べてもそん色なく部品は手に入りますし修理費用も国産とほとんど変わらないです。
数十年まえのモデルは確かにガスケットのオイル漏れなど、又修理が完全でなかった、(あまり出回ってなかった理由からか修理の機会が少ない)などありましたが現在はほとんど周りからも修理が大変だとは聞きません。